2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 tawawa-syouten たわわな日々 乾燥山椒の収穫 7月初旬頃から乾燥用の山椒の収穫が始まっています。この時期の山椒は乾燥させて漢方薬の原料として大手製薬会社に卸されます。山椒を配合している医療用漢方処方は大建中湯(だいけんちゅうとう)と当帰湯(とうきとう)があります。こ […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 tawawa-syouten たわわな日々 特定外来生物で草木染め 1880年代に鑑賞目的で導入された「オオキンケイギク」。黄色い花を咲かせて可愛いのですが、在来種に悪影響を与える恐れが指摘され、日本生態学会により、日本の侵略的外来種ワースト100にも選定されてしまいました。各県でも駆除 […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 tawawa-syouten たわわな日々 蕎麦づくり 紀美野町の志賀野地区で、地域の方々が耕作放棄地を利用して蕎麦の栽培をしています。そんな蕎麦を石臼で引くところからの蕎麦作り体験!特にイベントとして公開しているわけではないのですが、こんな感じのイベントが身近に人知れず(! […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 tawawa-syouten たわわな日々 小さな実がなってきました 和歌山は果物王国。有名なウメを始め、ミカン・カキも日本一の生産を誇り、イチジクは全国2位、モモは全国4位(平成29年度)となっています。和歌山は本当に色々な果物が年中切れることなく食べ放題なんです。畑にも柑橘系の赤ちゃん […]
2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 tawawa-syouten たわわな日々 紀美野町の棚田再生プロジェクトが本格始動 紀美野町の棚田の田植を行いました。棚田再生プロジェクトの大きな一歩です。みんなで手植えで和気あいあいと楽しみました。作業しているのは女性陣が多いですね。男性陣は下準備を頑張ったという事で。稲の成長が楽しみです。
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 tawawa-syouten たわわな日々 酵素と山椒 日本酵素マイスター協会様が、たわわ商店の冷凍生実山椒を使った保存食をインスタグラムに載せてくれました。🔸山椒のフルーツビネガー漬け🔸山椒と酵素ジュースのオイル漬け🔸山椒の酵素醤油漬けどれも気になります。色々な方との出会い […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 tawawa-syouten たわわな日々 野菜のなり方 野菜作り初心者にとって、野菜を作り始めると、「こんな風に実ってなるんだ~」と、意外とびっくりするようななり方をする野菜が沢山あります。クイズ番組で名をはせている某有名芸能人さんも、「ナス」と「トマト」の苗が見分けがつか […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 tawawa-syouten たわわな日々 山椒の収穫 山椒の収穫が始まりました。山椒は実が小さく軽いので収穫が比較的楽で、高齢者向きの作物と言われています。しかし、小さくて軽いのでカゴが中々一杯になりません。重いカゴを運んでコンテナに収穫物が沢山集まって「収穫」した、とい […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 tawawa-syouten たわわな日々 み~か~んの花が咲いている みかんの花が咲いている 思い出の道丘の道…という歌がありますが、さて、みかんの花が咲く時期とは…はい、和歌山県ではだいたい今頃です。紀美野町は東西に長くて町内で見える景色が全然違います。東ー高野山 […]
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 tawawa-syouten たわわな日々 地域おこし協力隊募集中! 和歌山県海草郡紀美野町では●〇棚田再生に一緒に取り組んでくれる地域おこし協力隊〇●を2名募集しています。棚田再生や棚田ビジネス、棚田によるまちづくり、などのキーワードにピンときた方、募集要項をよく読んで是非応募してみて下 […]